
東京⇔島根・日帰り!出雲大社の旅②
YouTubeデビュー作です♪
お時間あるときに見てください♥
さてさて。
花房商店さんでお腹いっぱいになった後、
車に戻る前に歩いてすぐの
「日御碕灯台」に行ってみます。



日本海!!!
太平洋側に住んでいるので、
日本海って響きだけでもかっこいい~!
海ほんと好き。
そして「日御碕(ひのみさき)神社」です。

三重県の伊勢神宮が昼の神様と言われているのに対し、
こちらの日御碕神社は夜の神様と言われています。

出雲大社にしかないと思っていたら、
日御碕神社にも注連縄(しめなわ)があるー╰(*°▽°*)╯
驚いたのが、
全国から集まる場所だけあって参拝方法も
人それぞれ違う!!!
出雲大社の参拝方法は”二礼四拍手一礼”だそうで、
そう参拝してる人もいれば、
全然違う人もいました。

敷地が想像以上に広く、
神社の中にさらに神社?参拝するところが
たくさんあります!

埋もれてるけど、
これも神社です。

とても綺麗です~。
神社の中の神社がこんなにあるのっ???
ってくらいありました。
日御碕神社だけで、
参拝用の小銭は10枚は用意しましょう~。

御朱印ゲット!
(書置きしかありませんでした)
お守りは、
表に出ていなくて社務所の人に欲しいことを伝えると
出してもらえるレアなお守りです。
健康や交通安全などにいいらしい。
私は持病があるので、
健康第一ってことで買いました。
なんと、
砂が入っているんですよ~☆
砂をラップに包んで日頃から持ち歩く
のもアリだそうです。
誰かに渡したい場合も、
お土産として買って帰るんではなく、
砂を小分けにして渡すのがいいそうです。
そして、
一年で返納する必要がなく、
一生もののお守りだそうです。
ありがたい。
体壊して思うけど、
ほんとに健康一番。(リアルw)

日御碕神社の次に来たのは、
「稲佐の浜」です。
神在月になると
全国の神様が上陸する浜です。
前日に神様たちをお迎えする
「神迎神事・神在祭」が行われました。

「弁天島」
パワースポットだそうです。
熱心に参拝してる方が大勢いました。
稲佐の浜と出雲大社は近いので、
タクシーで来ている人もいましたよ!
(車で10分もかからないんじゃないかな?!)
稲佐の浜の砂を集めて、
出雲大社の本殿裏の「素鵞社(そがのやしろ)」で、
お清めされた砂と交換して
持ち帰るといい。とのことで、
私も用意していた袋に砂を詰めました~。
次はいよいよメインの
「出雲大社」に向かいます!!!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

日帰り旅行ランキング

一人旅ランキング

旅行・観光(全般)ランキング
toko
旅行も食事もおひとりさまを楽しんでます。飛行機好き。 旅の宿泊代は高くても1泊1万5千円前後くらい。1人で旅行行ってみたい!泊まってみたい気になるホテルの設備やアメニティは?このお店1人で入れるの?など少しでも参考になれば☆
こちらもおすすめ

愛犬とお出かけ♪~茨城県~コキアを見にひたち海浜公園へ~
2021-11-07
おひとりさまブログはじめます。
2021-08-31